まず、右側のクラッチレリーズカバーを外します。
カバーの中に入っている、インナーランプを交換致します。
レリーズカバーが外れました!
インナーランプを取り外し、クラッチワイヤーも取り外します。
価格もお手頃で効果も高いと評判の『MRCライトクラッチキット』を組み込みます。
MRCライトクラッチキットの取付も終わり、クラッチの遊びの調整をしている様子です。この作業が大変重要です。
正確に調整しないとクラッチの滑り、クラッチの切れ不良などの症状が出てきます。
慎重に・・・正確に・・・作業を進めます。
最終調整段階です。
クラッチケーブルの途中にあるレバーの遊びの調整です。
これでひとまず作業は終了!
この後、テストライド(試乗)をして、クラッチの切れ具合などチェックをします。 不具合があった場合は、一つ前の写真の作業から再調整!
『MRCライトクラッチキット』があれば、渋滞も怖くない!!!当店、試乗車のXL1200Nにも装備してありますので、気になる方は是非、握って見て下さい!その差は歴然☆
|